こんにちはアロハ狭山です。
今日は食事イベントのご紹介です。
たぬきうどんの名称由来は
てんぷらの具材(たね)が入っていない天かすだけのうどん。
タネ抜き→たぬき
天かすの茶色ぽい色がたぬきの毛並みを連想させる。
所説あります。
京都のたぬき キツネうどん(油揚)に餡をかけたものをたぬきと呼ぶ事もある。
大阪のたぬき 油揚げが乗ったそばを指すことがあります。
地域でのそれぞれの呼び方があるんですね。!(^^)!
夏本番です。
8月も冷したぬきうどんパワーで乗り切りましょう😊
次回、食事イベントも楽しみにしていね。